1月16日 外輪山

『外輪山(がいりんざん)』
昭和37年、田ノ上某氏が作出したもの。
当時は3枚葉の爪覆輪のある曙実生で、培養を重ねるうちに深覆輪を現すようになった。
昭和45年に熊本の中山意三氏と吉田敬一氏が求め、中山氏が命名、登録した。
立ち葉で葉先が尖り整った葉姿に、白黄色の深覆輪、黄金色の曙斑を現した見事な姿は大銘品の風格を漂わせる。
大葉系を作るなら、この外輪山は棚に欠かせない品種である。

見事にできた曙虎斑を夏の夕暮れ時に外棚で見ると、そこに明かりが灯っているかのような神秘的な風景になります。

外気△6−1℃
室内2−11℃
鉢内4−12℃
灌水なし。

コメント